東北学院大学の稲垣チームは、2月24日(月・祝)10:00~16:00に、青山学院大学 青山キャンパスで「探究する学びの評価を新しくするワークショップ」を開催します。

本ワークショプでは、情報収集を可視化するサービス、アセスメントとの組み合わせ、オープンバッジによる学習認定と3つのトピックを用意しました。それぞれのトピックでは、サービス紹介、実践報告、体験ワークショップ、研究者からの解説がセットです。4月から皆さんの学校でご活用いただけるサービスもあります。探究の学びの評価に新たな視点を加える機会として、ぜひご参加ください。

総合的な学習/探究の時間、探究科目等、生徒たちが探究する学びに取り組む機会が増えています。その際、生徒たちの探究の過程をどう見とるのか、多様な学習成果をどう認めるのか、といった評価にまつわる難しさを感じている先生方は少なくないのではないでしょうか。

詳細と申込については以下Webサイトよりご確認下さい。
探究する学びの評価を新しくするワークショップ|Peatix

 

Categories

, ,

About me

Read also…

  • 第4回LEAF実証校情報交換会(座談会)

    第4回LEAF実証校情報交換会(座談会)